« 😷布で可愛い💗マスクケース作り💗みらいひろば大網 9月 | トップページ | みらいひろば東習志野 »

2022年9月 9日 (金)

夏休み親子オンライン学習会 電子顕微鏡で食べ物のヒミツを見てみよう!

8月29日、オンラインにて「夏休み親子オンライン学習会 電子顕微鏡で食べ物のヒミツを見てみよう!」を開催し、大人7人、子ども7人が参加しました。

 

まず、コープデリ商品検査センターの1階を見学しました。残留農薬検査や微生物検査をしているところを見学し、食の安全の取り組みが科学的に機能していることを学びました。子ども達が、飽きないようにクイズに答えながらの見学でした。

 

635018bde73e490480730e922c73a341

電子顕微鏡で写した食べ物の写真を見て、何の食べ物かを考えるワークがあり、その後、実験としてシソの葉のニオイについて表裏どちらに多いか学びました。

348133c6acf841f3847fd9e33169c548

最後に2階も見学して、食の安全のリレーアンカーとしてのバトンを受け継ぐことができました。

「ベランダでシソを育てていて、本日の学習で良い香りのヒミツがわかった」「今日学んだことを生活に生かしていきたい」「電子顕微鏡の実験時間をもう少し増やして欲しかった」などの感想をいただきました。

とても楽しそうにクイズに答えてたり、シソの実験をしている子ども達の姿に、私たちブロック委員も力をもらいました。

 

埼玉西北ブロック委員会

 

« 😷布で可愛い💗マスクケース作り💗みらいひろば大網 9月 | トップページ | みらいひろば東習志野 »

食と商品の取り組み」カテゴリの記事

埼玉西北」カテゴリの記事